31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動において、将来においても持続可能なものとするため、部活動の在り方に関し抜本的な改革に取り組む必要があることから、そして、学校の働き方改革に関する中教審答申を踏まえ、地域移行を教員の負担軽減部活動の充実を両立させる機会として、休日の部活動地域移行となったものですが、課題も出てきています。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

引き続き、教育委員会において検証された部活動指導員導入効果や、現在、国が検討を進めている部活動地域移行に関する動向等を踏まえながら、今後の予算編成の中で議論してまいります。         〔田中敦朗委員 登壇〕 ◆田中敦朗 委員  市長より、はっきりと部活動は中学生に必要であるとお答えいただき安心いたしました。  

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

今後、国において検討が進められている部活動地域移行に関する提言内容も踏まえた上で、関係課長教職員代表者等で構成するプロジェクト会議関係機関との協議により課題を整理し、プログラムに基づく取組を着実に推進してまいります。          〔24番 田上辰也議員 登壇〕 ◆田上辰也 議員  先ほどは私の経験をお話させていただきました。四十何年も前の話です。

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

その提言の中では、学校部活動地域移行を本当に進めるのであれば、学校部活動は必ずしも学校が提供する必要はない社会教育活動である旨を明確にし、少なくとも学習指導要領の中での位置づけを外すなど、文部科学省による整理が必要と述べられております。  本市におきましては、学校ごと部活動の下校時間を繰り上げるなどにより、教職員負担軽減の動きは進みつつあります。  

熊本市議会 2021-06-09 令和 3年第 2回定例会−06月09日-02号

障害者重度化高齢化を踏まえた地域移行地域生活支援、質の高い相談支援、効果的な就労支援障害児への支援地域包括ケアシステム推進等がその柱となっております。  その中でも特出すべきは、就労継続支援A型に適用される基本報酬の考え方です。従来は、施設利用者の1日の平均労働時間に応じて報酬を算定することとなっておりました。

熊本市議会 2018-03-16 平成30年第 1回厚生委員会-03月16日-01号

意見としては、国が9%以上の地域移行を目指しているのに対し、本市は6%にとどまっているため、国の基準に合わせてほしいという意見です。これに対し、本市としましては平成28年度末の地域移行実績が約3%にとどまっていることから、実績を踏まえて6%以上を目標に設定した旨を記載しております。  次に、2ページをお願いいたします。  7番です。

熊本市議会 2018-03-16 平成30年第 1回厚生委員会−03月16日-01号

意見としては、国が9%以上の地域移行を目指しているのに対し、本市は6%にとどまっているため、国の基準に合わせてほしいという意見です。これに対し、本市としましては平成28年度末の地域移行実績が約3%にとどまっていることから、実績を踏まえて6%以上を目標に設定した旨を記載しております。  次に、2ページをお願いいたします。  7番です。

熊本市議会 2015-02-27 平成27年第 1回福祉子ども委員会-02月27日-01号

2につきましては、長期入院精神障がい者の地域移行に向けた具体的方策に係る検討会、これは国の検討会でございますが、その取りまとめを踏まえまして、平成36年度末までの間、一定条件を満たす場合に、精神病床削減を行った場合の病院敷地内において、指定共同生活援助事業等を行うことができる特例を設けるものでございます。  

熊本市議会 2015-02-27 平成27年第 1回福祉子ども委員会−02月27日-01号

2につきましては、長期入院精神障がい者の地域移行に向けた具体的方策に係る検討会、これは国の検討会でございますが、その取りまとめを踏まえまして、平成36年度末までの間、一定条件を満たす場合に、精神病床削減を行った場合の病院敷地内において、指定共同生活援助事業等を行うことができる特例を設けるものでございます。  

長洲町議会 2014-06-19 平成26年第2回定例会(第1号) 本文 2014-06-19

次に、退院可能な精神障害者地域移行ですが、これにつきましては数値目標は設定されておりませんが、相談等があった場合は対応するというふうな体制で臨んでおります。  次に、福祉施設から一般就労への移行でございますが、これは目標1人に対して平成24年度に1人の方の実績があるということで、25年度については実績はございません。  

荒尾市議会 2013-09-02 2013-09-02 平成25年第5回定例会(1日目) 本文

次の、新体系定着支援事業費と、その次の地域移行支度経費支援事業費は、ともに前年度県補助金精算による返還金でございます。  次の、後期高齢者医療特別会計繰出金は、特別会計での総務費に係る補正に伴うものでございます。  37ページでございます。  老人保健事業費と、その次の特別保育事業費は、ともに前年度の県補助金などの精算による返還金でございます。  

荒尾市議会 2012-12-03 2012-12-03 平成24年第6回定例会(1日目) 本文

次の地域移行支度経費支援事業費は、事業所からの申請により計上する必要が生じたものでございます。  次の地域活動支援センター事業費は、荒尾きぼうの家の就労継続支援施設への移行により減額となるものでございます。  次の日常生活用具給付等事業費は、前年度の国や県の補助金精算による返還金でございます。  

宇土市議会 2009-09-17 09月17日-04号

次に,地域移行支度経費支援事業助成費18万円,これは入所施設入所者精神科病院入院患者地域生活移行するに当たって,新たに必要となる物品の購入に対する費用助成するものであります。 次に,新事業移行促進事業助成費10万3千円,これは特定旧法指定施設が新体系移行した事業所等ヘ,当該月の利用者数に応じて事業所助成を行うものであります。 

熊本市議会 2007-09-25 平成19年度一般並びに特別会計決算特別委員会−09月25日-05号

今年度になりますが、一応国のほうで特別な退院促進地域移行支援制度を適用しまして、20年度につきましては、一応目標といたしまして、20名というような形で現在作業を進めているところでございます。 ◆村上博 委員  対象になりそうな、この人たちは実際に地域に帰れると、あるいは帰りたいと言っている人たち人数というのはどのくらい把握されていますか。

熊本市議会 2007-09-25 平成19年度一般並びに特別会計決算特別委員会−09月25日-05号

今年度になりますが、一応国のほうで特別な退院促進地域移行支援制度を適用しまして、20年度につきましては、一応目標といたしまして、20名というような形で現在作業を進めているところでございます。 ◆村上博 委員  対象になりそうな、この人たちは実際に地域に帰れると、あるいは帰りたいと言っている人たち人数というのはどのくらい把握されていますか。

熊本市議会 2007-09-11 平成19年第 3回定例会−09月11日-05号

実際には地域で暮らした方が費用がかさむようなシステムになっていたり、グループホームケアホーム報酬が引き下げられ、障害者地域移行に必要な住まいの場の確保が思うように進まないといった法の理念とは異なった状況現実にはあるようです。これらのことは障害者の自立した日常生活に大きな支障を与えるものと懸念されるところであります。  

熊本市議会 2007-09-11 平成19年第 3回定例会−09月11日-05号

実際には地域で暮らした方が費用がかさむようなシステムになっていたり、グループホームケアホーム報酬が引き下げられ、障害者地域移行に必要な住まいの場の確保が思うように進まないといった法の理念とは異なった状況現実にはあるようです。これらのことは障害者の自立した日常生活に大きな支障を与えるものと懸念されるところであります。  

  • 1
  • 2